■■愛知芸術文化センター フレッシュコンサート 過去の公演内容■■
フレッシュコンサート > 平成18年度のフレッシュコンサート
■第 9 回
■
平成19年3月28日(水)
フルート&ギター
| ■名古屋芸術大学■ |
| 辻亮平 |
ギター(1年) |
| 長澤映子 |
フルート(2年) |
| ■曲目■ |
| H・ヴィラ=ロボス |
ブラジル風バッハ第5番より「アリア」 |
| F・クレンジャンス |
2つのアリア |
| J・イベール |
間奏曲 |
| A・ピアソラ |
タンゴの歴史より「カフェ 1930」 |
|
「ナイトクラブ 1960」 |
■第 8 回■
平成19年2月28日(水)
フルート三重奏

| ■名古屋音楽大学■ |
| 竹村麻記子(研究員) |
| 平山 悠(研究員) |
| 伊藤 志都(研究員) |
| ■曲目■ |
| モーツァルト |
“ディヴェルティメントNo.1”より |
|
Allegro Concertante |
| ななせあゆこ編曲 |
“ほたるよこい”より |
|
わらべうたファンタジー“ほたる” |
| ヴィヴァルディ |
協奏曲「四季」より 春(第一楽章) |
| 滝廉太郎 |
荒城の月 |
| J.カステレード |
フルート吹きの休日(第一、第四楽章) |
| モーツァルト |
アヴェ・ヴェルム・コルプス |
■第 7 回
■
平成19年1月24日(水)
サクソフォン四重奏
| ■愛知県立芸術大学■ |
| 佐藤こずえ |
(アルト・3年) |
| 日下部任良 |
(アルト・2年) |
| 今尾絵里 |
(テナー・3年) |
| 大嶋 漢 |
(バリトン・2年) |
| ■曲目■ |
| E.エルガー |
愛の挨拶 |
| O.レスピーギ |
リュートのための古い舞曲とアリアより |
|
V.シチリアーナ |
| G.F.ヘンデル |
私を泣かせてください |
| J.コスマ |
枯葉 |
| G.カッチーニ |
アヴェ・マリア |
| J.B.サンジュレー |
サクソフォン四重奏曲より第二、四楽章 |
■第 6 回■
平成18年12月27日(水)
オペラアリアほか
| ■名古屋芸術大学■ |
| 下平展子 |
(ソプラノ・院2年) |
| 相羽紗希 |
(ソプラノ・院1年) |
| 稲葉梨恵 |
(ソプラノ・院1年) |
| 倉本亜紗 |
(ソプラノ・院1年) |
| 渡辺晋也 |
(バリトン・院1年) |
| 池谷府希子 |
(ピアノ伴奏・卒業生) |
| ■曲目■ |
| モーツァルト |
オペラ「ドン・ジョバンニ」より”手を取り合って” |
| E.D.カプア |
O sole mio(私の太陽) |
| G.ドニゼッティ |
La zingara(ジプシーの女) |
| G.ロッシーニ |
La promessa(約束) |
| F.メンデルスゾーン |
6つの二重唱曲より |
|
第1曲”恋人よ打ち明けておくれ” |
|
第4曲”秋の歌” |
| G.ヴェルディ |
オペラ「ドン・カルロ」より”別れの時” |
| J.シュトラウス |
喜歌劇「こうもり」より |
|
”侯爵さま、あなたというお方は” |
■第 5 回
■
平成18年11月22日(水)
木管五重奏
| ■名古屋音楽大学■ |
| 遠藤良枝 |
(クラリネット・4年) |
| 和泉祥代 |
(オーボエ・4年) |
| 山名麻理 |
(フルート・2年) |
| 柴田祥 |
(ファゴット・2年) |
| 栫井健吾 |
(ホルン・研究員) |
| ■曲 目■ |
| J.ハイドン |
ディヴェルティメント |
| 茂木大輔 |
父の掌 |
| 杉浦邦弘 編曲 |
日本の心 |
| 杉浦邦弘 編曲 |
日本の心 第二番 |
| イベール |
3つの小品 第一楽章 |
■第 4 回■
平成18年10月25日(水)
弦楽四重奏

| ■愛知県立芸術大学■ |
| 久米浩介 |
(ヴァイオリン・3年) |
| 滝下瑛子 |
(ヴァイオリン・3年) |
| 棚橋恭子 |
(ヴィオラ・3年) |
| 長谷川彰子 |
(チェロ・3年) |
| ■曲 目■ |
| モーツァルト |
アイネ・クライネ・ナハトムジークよりアレグロ |
| モーツァルト |
ディヴェルティメント 第2番 |
| モーツァルト |
ディヴェルティメント 第3番 |
| ボロディン |
弦楽四重奏曲 第2番よりノクターン |
■第 3 回
■
平成18年9月27日(水)
フルート&ハープ
| ■名古屋芸術大学■ |
| 上野博昭 |
(4年・フルート) |
| 高田知子 |
(3年・ハープ) |
| ■曲 目■ |
| H.シュティクメスト |
「歌の翼」による幻想曲 |
| E.ノブロ |
メロディー |
| L.ヴィンチ |
ソナタ |
| J.ジョンゲン |
ゆるやかな踊り |
■第 2 回■
平成18年8月23日(水)
サクソフォーンカルテット
| ■名古屋音楽大学■ |
| 栗田紘次 |
(4年・ソプラノ) |
| 森藤千賀 |
(3年・アルト) |
| 川地立真 |
(2年・テナー) |
| 瀧 彬友 |
(4年・バリトン) |
| ■曲 目■ |
| モーツァルト |
アイネ・クライネ・ナハトムジークより第一楽章 |
| D.スカルラッティ |
3つの小品より プレスト・ジオコーソ |
| サンジュレー |
サクソフォン四重奏曲より第二、四楽章 |
| E.エルガー |
愛の挨拶 |
| グラズノフ |
サクソフォン四重奏曲より第二楽章(抜粋) |
| C.ドビュッシー |
小さな黒人 |
■第 1 回
■
平成18年7月26日(水)
クラリネット四重奏
| ■愛知県立芸術大学■ |
| 中請亜紀子 |
(院1年) |
| 岩井由加里 |
(4年) |
| 長尾聖子 |
(3年) |
| 山崎史博 |
(2年) |
| ■曲 目■ |
| モーツァルト |
アイネ・クライネ・ナハトムジーク |
| S.ジョプリン |
パイナップルラグ |
| J.P.スーザ |
The Liberty Bell |
| 岡野貞一 |
ふるさと |
| ショパン |
プレリュード |
| G.ジェイコブ |
スケルツェット・パヴァーヌとゴパーク |
| いずみたく |
見上げてごらん夜の星を |
| ファルカシュ |
ハンガリーの古い舞曲より T・U・W |
このページのTOPに戻る