![]() |
![]() |
日時 | 公演名 | 会場 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
5月24日(土) | ![]() |
愛知芸術文化センター開館5周年記念事業 メトロポリタン歌劇場 マスカーニ作曲歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 レオンカヴァッロ作曲歌劇「道化師」 |
大ホール | |
5月25日(日) | ![]() |
愛知芸術文化センター開館5周年記念事業 メトロポリタン歌劇場 プッチーニ作曲歌劇「トスカ」 |
大ホール | |
5月28日(水) | ![]() |
愛知芸術文化センター開館5周年記念事業 メトロポリタン歌劇場 ビゼー作曲歌劇「カルメン」 |
大ホール | |
6月1日(日) | ![]() |
小澤征爾指揮 モーツァルト作曲歌劇「魔笛」 |
大ホール | |
6月26日(木) 6月27日(金) |
![]() |
第4回愛知県舞台技術者セミナー | 大ホール 小ホール |
|
7月10日(木) |
![]() |
舞台芸術により親しむための連続講座シリーズ・トーク オペラ作曲家列伝:モーツァルト 第1回「モーツァルトの生涯とオペラ」 |
アートスペースA | |
8月6日(水) |
![]() |
舞台芸術により親しむための連続講座シリーズ・トーク オペラ作曲家列伝:モーツァルト 第2回「演出家が語るモーツァルトのオペラの世界」 |
アートスペースA | |
9月13日(土) | ![]() |
愛知県教育職員互助会教育文化事業 オルガン・レクチャー・コンサート |
コンサートホール | |
9月18日(木) 9月19日(金) |
![]() |
青少年のための「日生劇場オペラ教室」第5回愛知公演 モーツァルト作曲オペラ「後宮よりの迷走」 |
大ホール | |
9月19日(金) |
![]() |
舞台芸術により親しむための連続講座シリーズ・トーク オペラ作曲家列伝:モーツァルト 第3回「『後宮よりの迷走』の舞台裏」 |
大ホール | |
9月20日(土) | ![]() |
シリーズ「オペラへの誘い」'97 モーツァルト作曲オペラ「後宮よりの逃走」 |
大ホール | |
9月27日(土) |
![]() |
ベケットレクチャー 「サミュエル・ベケットへの招待 ~その不思議なドラマ世界の魅力について~」 |
アートスペースE・F | |
10月8日(水) |
![]() |
フランスの演劇事情 「パリの芝居小屋から」 |
アートスペースE・F | |
10月16日(木) ~10月18日(土) |
![]() |
ピーター・ブルック演出 「しあわせな日々」 |
小ホール | |
10月19日(日) ~10月26日(日) |
![]() |
愛知県美術館 平成9年度移動美術館 |
奥三河総合センター体育館 | |
11月1日(土) |
![]() |
愛知芸術文化センター開館5周年記念事業 オルガンコンサートシリーズNo.13 マルティン・ハーゼルベック |
コンサートホール | |
11月22日(土) | ![]() |
愛知芸術文化センター開館5周年記念事業 NHK交響楽団定期演奏会(愛知県芸術劇場シリーズ) |
コンサートホール | |
11月24日(月・振休) | ![]() |
愛知県立芸術大学オーケストラ特別演奏会 | 半田市福祉文化会館 | |
12月8日(月) | ![]() |
舞台芸術により親しむための連続講座シリーズ・トーク 「オペラ作曲家列伝:ヴェルディ」 第1回 “ヴェルディのオペラ創作” |
大リハーサル室 |
|
12月23日(木・祝) ~12月25日(土) |
![]() |
ミニコンサート 合唱の調べ Merry Christmas! |
2階フォーラム |
日時 | 公演名 | 会場 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1月10日(土) 1月11日(日) |
![]() |
名古屋二期会オペラ定期公演 オッフェンバック作曲「天国と地獄」 |
大ホール | |
1月15日(木・祝)、 1月17日(土)、 1月18日(日) |
![]() |
特集上映会 「ウィーンの芸術文化とオルガン音楽」 “ウィーンを彩った作曲家たち” |
アートスペースA | |
1月23日(金) | ![]() |
舞台芸術により親しむための連続講座シリーズ・トーク 「オペラ作曲家列伝:ヴェルディ」 第2回 “私のヴェルディ” |
大リハーサル室 | |
2月8日(日)、 2月11日(水・祝) |
![]() |
愛知県文化振興事業団プロデュース ヴェルディ作曲歌劇「ルイーザ・ミラー」 |
大ホール | |
2月9日(月) | ![]() |
舞台芸術により親しむための連続講座シリーズ・トーク 「オペラ作曲家列伝:ヴェルディ」 第3回 “「ルイーザ・ミラー」の舞台裏” |
大ホール | |
2月14日(土) | ![]() |
狂言を楽しむためのレクチャー | アートスペースE・F | |
2月17日(火) ~2月22日(日) |
![]() |
「スズキ・メソッド」を学ぶワークショップ | 中リハーサル室 | |
2月21日(土) | ![]() |
鈴木忠志の演出論 | 中リハーサル室 | |
2月24日(火) | ![]() |
連続講演会「ウィーンの芸術文化」 ①「ウィーンの社会と舞踏」 |
アートスペースA | |
2月25日(水) | ![]() |
連続講演会「ウィーンの芸術文化」 ②「世紀末のウィーンの都市と建築」 |
アートスペースA | |
2月26日(木) | ![]() |
連続講演会「ウィーンの芸術文化」 ③「ウィーンのお菓子の歴史」」 |
アートスペースA | |
2月27日(金) | ![]() |
連続講演会「ウィーンの芸術文化」 ④「ウィーンの劇場文化」 |
アートスペースA | |
3月1日(日) | ![]() |
連続講演会「ウィーンの芸術文化」 ⑤「ウィーンとオルガン音楽」 |
大リハーサル室 | |
3月8日(日) |
![]() |
オルガンコンサートシリーズNo.14 フロリアン・パギッチュ |
コンサートホール | |
3月9日(月) ~3月11日(水) |
![]() |
ブラックシアター狂言 「こぶとり」 |
小ホール | |
3月10日(火) 3月11日(水) |
![]() |
狂言役者によるワークショップ | 中リハーサル室 | |
3月13日(金) ~3月24日(火) |
![]() |
演劇教室第Ⅰ期 「こころとからだを動かすワークショップ」 |
中リハーサル室 |