自主事業:アーカイブ
第18回 AAF戯曲賞
大賞・特別賞決定のお知らせ(2019/1/6)
最終審査会にて、大賞・特別賞が決定いたしました。
大賞:朽ちた蔓延る (山内晶)
特別賞:by us (南山高校女子部演劇部・渡辺鈴)
第18回 AAF戯曲賞
戯曲とは何か?
本戯曲賞の大きなテーマである「戯曲とは何か?」。応募作品一つ一つの中にそれぞれの応えがあり、それぞれの思いが伝わってきて、演劇とは?演出とは?言葉とは?…と問いはどんどん広がって行きます。答えを探す旅にでたつもりが気づいたら大海原に船出していました。
どうやら戯曲とは思った以上に自由で広く深い問いを秘めたもののようです。“上演を前提とする”ことが制限ではなく、もっと自由になるための一つの浮標になればと思っています。
今年もみなさまからのご応募お待ちしています。
愛知県芸術劇場
◆審査スケジュール
募 集 | 2018年6月1日(金)~7月31日(火)《募集は締め切りました》 |
---|---|
一次審査 | 10月上旬 通過作品発表 |
二次審査 | 11月上旬 通過作品発表 |
公開審査会 | 2019年1月6日(日) 最終審査 大賞・特別賞決定 |
上演(予定) | 2019年以降(愛知県芸術劇場 小ホール) |
公開審査会はウェブでも生中継し、昨年度は一次・二次審査のレポートも公開しています。是非ご覧ください。
▼第17回AAF戯曲賞の審査結果等はこちらから▼
募集内容と条件 |
① あなたの考える演劇上演のためのテキストであること(外国語のテキストの場合は作者本人の責任による日本語翻訳を添付してください)。 |
---|---|
審査員 | 篠田千明・鳴海康平・羊屋白玉・三浦基・やなぎみわ |
賞 金 | 大賞/50万円 特別賞/10万円 ※消費税・地方消費税・源泉所得税を含む。 |
応募期間 | 2018年6月1日(金)~7月31日(火)必着(持参の場合は31日19:00まで) |
審査方法 | 選考方法:締切り後、審査員による一次審査(10月上旬)・二次審査(11月上旬)を行い、2019年1月6日(日)公開審査会にて大賞1点・特別賞1点を決定します。 (一次審査、二次審査通過作品名はウェブサイトにて公開。 審査の様子はレポートを作成しウェブサイト等で公開します。また、公開審査会はウェブ中継を予定しています。) |
提出物と応募方法 |
応募票・表紙(作品名・応募者名を明記)・作品概要(A4用紙1枚程度、書式自由)・応募作品 ◆紙で応募する場合 ◆データで応募する場合 下記住所に書留郵便または宅配便で送付するか、愛知芸術文化センター地下2階アートプラザに持参してください(E-mailでの応募はできません)。 |
応募先 | 〒461-8525 名古屋市東区東桜1-13-2 愛知県芸術劇場 AAF戯曲賞係 宛 |
注意事項 |
【応募作品について】
【個人情報について】
【その他】
【受賞作品について】(受賞者対象)
|
主 催 | 愛知県芸術劇場 |
審査員 プロフィール |
篠田千明(演出家、作家、イベンター) 1982年東京生まれ。2004年に多摩美術大学の同級生と「快快」を立ち上げ、12年に脱退するまで、中心メンバーとして主に演出、脚本、企画を手がける。以後、バンコクを拠点としソロ活動を続ける。近年は『四つの機劇』『非劇』と、劇の成り立ちそのものを問いながら作品を制作し、最新作はチリの作家の戯曲を元にした『ZOO』。2016、17年度セゾン・ジュニア・フェロー。 【篠田千明からのコメント】
鳴海康平(「第七劇場」代表、演出家)1979 年生まれ。早稲田大学在籍中の99 年、劇団を設立。これまで国内20 都市、海外4ヶ国7都市(韓国・ドイツ・フランス・台湾)で作品を上演。2004 年ロシア、08年香港にて研修。12年から1年間、ポーラ美術振興財団在外研修員としてフランスで活動。14年、三重県津市に拠点を移し、新劇場 Theatre de Belleville を開設。16年から3ヶ年の台湾との共同制作プロジェクトが進行中。 【鳴海康平からのコメント】
羊屋白玉(演出家、劇作家、俳優、「指輪ホテル」芸術監督) 劇場での公演の他、国内外の現代美術の芸術祭に招聘され、サイトスペシフィックな環境で、地域の文脈と独自の表現を絶妙に結びつけ、演劇作品を発表している。他、アジアの女性舞台芸術家たちとのコレクティブ目指す亜女会(アジア女性舞台芸術会議)代表。「東京」をテーマに、看取りや喪失や終焉に関するネガティブなテーマの取り組みをしている。ニューズウィーク日本誌で「世界が認めた日本人女性100人」に選ばれる。など。 【羊屋白玉からのコメント】
三浦基(「地点」代表、演出家) 1973年生まれ。99年より2年間、文化庁派遣芸術家在外研修員としてパリに滞在する。2001年帰国、地点の活動を本格化。05年、京都へ拠点を移す。著書に『おもしろければOKか? 現代演劇考』(五柳書院)。10年度京都府文化賞奨励賞受賞。11年度京都市芸術新人賞受賞。13年、本拠地京都にアトリエ「アンダースロー」をオープン。17年、読売演劇大賞選考委員特別賞受賞。 【三浦基からのコメント】 やなぎみわ(アーティスト) 1990年代より国内外での展覧会多数。2009年、第53回ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館代表。11年から演劇活動を開始。美術館、劇場と場を移し、13年にはあいちトリエンナーレ2013にて匿名の声というメディアに取り組んだ『ゼロ・アワー ~東京ローズ最後のテープ~』を発表。16年夏より移動舞台トレーラーによる野外演劇の旅巡業を始める。19年2月、10年ぶりの美術館個展が高松市美術館から5都市に巡回する。 【やなぎみわからのコメント】 |
---|
審査結果
2019年1月6日に行われた公開審査会にて、大賞・特別賞が決定いたしましたので知らせします。
大賞 |
朽ちた蔓延る (山内晶) (PDF/415KB) |
---|---|
特別賞 |
by us (南山高校女子部演劇部・渡辺鈴)(PDF/4.43MB) |
一次・二次審査会レポート
一次・二次審査レポートはこちらからご覧いただけます。(PDF/820KB)
二次審査結果
去る10月29日に二次審査会が行われ、5作品が通過いたしましたのでお知らせします。
二次審査通過作品 (50音順・敬称略) |
朽ちた蔓延る (山内晶) (PDF/415KB) ノミネート作品は館内アートライブラリー(1F)、アートプラザ(B2)でもご覧いただけます。 |
---|
一次審査結果
「第18回AAF戯曲賞」に多数のご応募をいただき、ありがとうございました。
去る9月25日に一次審査会が行われ、14作品(応募総数:109作品)が通過いたしましたのでお知らせします。
一次審査通過作品 (50音順・敬称略) |
犬を案じて (沢井智) impedance mismatch (岡本昌也) 朽ちた蔓延る (山内晶) 「雲路と氷床」/「赤裸々」 (杉本奈月) 是でいいのだ (小田尚稔) すごい機械 (我妻直弥) 投影される私はいない (小野晃太朗) by us (南山高校女子部演劇部・渡辺鈴) 藤田まことのちょっとしたはなし (藤田まこと) 木星のおおよその大きさ (犬飼勝哉) 優しい乱暴 (亀井健) 「ヤクタタズ!」 (フルカワトシマサ) 養老の西行と二条 (深谷照葉) ワッツィ 人民は敵、 (佐々木治己) |
---|
Details of Requirements and conditions |
(1)Submission must be a script to be performed on stage ( When the entry
is originally written in non-Japanese, applicant must attach a Japanese
translation of the text at the applicant’s cost) (2)Previously performed on stage, or published script is applicable. (The script which previously submitted for other competition is NOT applicable.) (3)One entry per applicant. (4)No set format for the script. A4 size paper up to approx. 200 pages. |
---|---|
Method of application |
* Submission items: * Entry script: Fill out the application form. |
Mail to | Aichi Art Theater, Aichi Arts Foundation, No.15 AAF Drama Award, 1-13-2, Higashi Sakura, Higashi-ku, Nagoya 461-8525, Japan. ubmission deadline |
Application period | June 1 (Thu.) to July 30 (Sun), 2017. Submission must be done no later than July 30, 6:00PM. |
Reward | Drama Award 500,000 JPY. Special Award 100,000JPY. *including local consumption tax and income tax. |
Method of jury | After the application due, primary and secondary jury session will take
place. Announcements of 1 Drama Award and 1 Special Award are made at the
open jury session on December 11(Sun), 2016. (The primary and secondary jury session results are will be announced on the website of Aichi Arts Foundation. The jury session processes will be reported and disclosed on the website. The open jury session is planned to be broadcasted through internet.) |
Application Remarks |
About the entry script
Regarding personal information
Awarded piece
Others
|
inquiries | Aichi Arts Theater (Aichi Arts Foundation ) AAF Drama Award Office 1-13-2, Higashi Sakura, Nagoya, 461-8525, Japan Phone:052-971-5609 Email event@aaf.or.jp |
Profile |
Chiharu Shinoda (Director/author) Born in 1982. In 2004, formed faifai/ex with classmates of visual theatrical art department of Tama Art University. Shinoda has played an important role of the group until 2012. In 2010, "My name is I LOVE YOU" was performed in Zurich Theater Spectacle as a part of international theater festival program in Switzerland. Shinoda is the first Japanese winner of ZKB Patronage Prize 2010. Resident of Bangkok, Thailand, since 2013. 【Comment by Chiharu Shinoda】
Kohei Narumi(Artistic Director of Dianagekijo, director) Born in 1979. Narumi creates works showing dramatic effects as the experienced sight, re-structuring views of the world described in the text with solitude and exhausted humanity. His works were performed in 20 cities in Japan, 6 cities in 4 countries oversea (South Korea, Germany, France and Taiwan). Recipient the grant of Pola Art Foundation to reside in France, 2012-2013. Narumi launched his own theatre "Theatre de Belleville" in Tsu, Mie prefecture in 2014. 【Comment by Kohei Narumi】
Shirotama Hitujiya(Artistic director of "Yubiwa Hotel", playwright, director, and actor) Artistic director of "Yubiwa Hotel", playwright, director and actor. Born in 1967. In 2006, Newsweek Japan selected Hitsujiya as one of the "100 Japanese women the world recognizes". Recently, her site specific theatrical works were presented in art festivals in Japan. In 2014, she launched "Tokyo, Soup, Blanket and Travelogue" at Arts Council Tokyo. In 2015, founded "Asian Women Performing Arts Collective". www.yubiwahotel.com 【Comment by Shirotama Hitujiya】
Motoi Miura (Representative of "Chiten", Director) Born in 1973. Miura had dispatched as a trainee to Paris by Agency of Cultural Affairs for two years from 1990. After return to Japan in 2001, Miura actively involves to "Chiten". Miura stationed in Kyoto in 2005. Published a book "Is just being interesting OK?" (Goryu-syoin) In 2010, Miura won Kyoto Prefecture Cultural Prize, Encouragement Award. In 2011, Miura also received the Kyoto Municipal Rookie Artist Award. He opened the studio "Under throw" in Kyoto, in 2013. 【Comment by Motoi Miura】 |
---|
Comment by the Office
'AAF Drama Award' is the script competition to be staged.
AAF Drama Award marked its 15th anniversary last year, and reviewed the foundation, "What is the playwright?" and revised the process of competition. Last year, 4 juries read all the entries, 114 works. 3 screening sessions took place which is approximately 10 hour session total. Drama Award was given to "Michiyuki". The script will be performed in September this year at Mini Theater of Aichi Prefectural Art Theater.
The script competition to be staged and hosted by the theatre is the venue for interaction. Author, director and audience encounter each other and create new value through the experience. "What is the playwright?" the question to challenge the possibility of drama is the essence of this competition.
We are looking forward to having your entries.
Aichi Prefectural Art Theater
本公演の関連動画をご覧いただけます。