昨年の話題作、
早くも愛知で単独再演決定。

愛知県芸術劇場のプロデューサー陣が「小ホール」を会場に、
いま観てほしい作品を多様なジャンルから選出した企画シリーズ。
前衛的で実験的な舞台芸術を、
小さな会場だからこそ味わえるライブ感とともに体験することは、
あなたがこれまで知り得なかった、
新しい芸術との衝撃的な出会いとなるはずだ。
いま観てほしい作品を多様なジャンルから選出した企画シリーズ。
前衛的で実験的な舞台芸術を、
小さな会場だからこそ味わえるライブ感とともに体験することは、
あなたがこれまで知り得なかった、
新しい芸術との衝撃的な出会いとなるはずだ。
サウンドパフォーマンス・
プラットフォーム2019
プラットフォーム2019
テーマは、音響(PA) ⇄ 公衆伝達(パブリック・アドレス)。
音と身体が生み出す、
舞台芸術の新たな可能性を探求。
音と身体が生み出す、
舞台芸術の新たな可能性を探求。
- 2019年
- 2月9日(土)11日(月・祝)
鑑賞&レビュー講座
観て、話して、書いてみる
Appreciation & Review Course
作品について考え、観方を知り、他者に伝えていく。
- 日 時
- 7月14日(土)・10月6日(土)・8日(月・祝)・28日(日)・12月16日(日)・
1月13日(日)・2月9日(土)・2月11日(月・祝) - 会 場
- ビデオルーム(地下2階アートプラザ内)
カフェトーク
Cafe Talk
ゲスト×観客で考える舞台の楽しみ方。
- 日 時
- 9月6日(水)・13日(木)・27日(木)
- 会 場
- 喫茶アルス(地下2階アートプラザ内)
エンゲキ・カフェ 声に出して読む演劇体験
Engeki Cafe
戯曲を声に出して読んでみませんか?どなたでも参加できます!
- 会 場
- 9月7日(金):長久手市文化の家 食文化室
9月8日(土):一色町子育て・多世代交流プラザ
舞台芸術創造セミナー
舞台芸術における映像
マルチプルな映像の手法
マルチプルな映像の手法
Seminar for Creators
振付家であり映像作家でもあるオーストラリアのスー・ヒーリーが
長期にわたり追究してきたダンスと映像について語る。
- 会 場
- 9月16日(日):アートスペースA
2月26日(火)・27日(水):愛知県芸術劇場 小ホール
現代・音楽リレーレクチャー
Contemporary Music Lecture Series
多様化・複雑化する現代の音楽を楽しく紐解くトークシリーズ。
(デモンストレーションあり)
- 日 時
- 12月6日(木)・1月中旬・2月中旬・3月19日(火)
- 会 場
- ビデオルーム(地下2階アートプラザ内) 他
ダンス・ワークショップ
Dance Workshop
NDT(ネザーランド・ダンス・シアター)出身のプロダンサー等による
パフォーミングアーツの専門人材を養成するワークショップ。
- 日 時
- 12月10日(月)・11日(火)・1月上旬・3月下旬
- 会 場
- 愛知県芸術劇場 小ホール
AAF戯曲賞 審査・関連企画
Aichi Arts Foundation Drama Award
- 会 場
- 1月5日(土)・6日(日):愛知県芸術劇場 小ホール


