自主事業:アーカイブ

サウンドパフォーマンス・プラットフォーム2019

愛知県芸術劇場ミニセレ

サウンドパフォーマンス・プラットフォーム2019

「コンサート」ではこぼれ落ちてしまうような前衛的な音楽作品や、台詞や身体表現を伴う作品など、ひとくくりにはできない新たな音のパフォーマンスを一挙に紹介する場、「サウンドパフォーマンス・プラットフォーム」。
ゲストとして登場する4組のアーティストに加えて、公募から選ばれた出演者が2日間に分かれて登場します。
今回のテーマは、「音響(PA) ⇄ 公衆伝達(パブリック・アドレス)」。サウンドパフォーマンスを支えるPA(電気的な音響拡声装置)の語源であるPublic Address(公衆伝達)に立ち返り、「音を観客にどのように届けるのか」をテーマにしたパフォーマンスを募集しました。
このプラットフォームでの出会い、衝撃が、新しいアウトプットへとつながることを期待しています。

<関連イベント>
▶現代・音楽リレーレクチャー2018-2019「“サウンドパフォーマンス”について~サウンドパフォーマンス・プラットフォーム2019にむけて」

▶鑑賞&レビュー講座 観て、話して、書いてみる 舞台鑑賞者のためのコミユニケーター養成に向けて

(PDF/3.8MB)
公演日時 2019年2月9日(土) 17:00 <Aプログラム>
2019年2月11日(月・祝) 15:00 <Bプログラム>
※開場は開演の15分前
※両日とも公演終了後に出演者によるアフタートークを予定。
会 場 愛知県芸術劇場小ホール
出演者・演目

【2月9日(土) Aプログラム】

*ゲストアーティスト
夏の大△
藤田陽介

*公募アーティスト
大久保雅基 「sd.mod.live」
杉野晋平 「パイルドライバー」
dobby/仮説 「チョウシ之助」


【2月11日(月・祝) Bプログラム】

*ゲストアーティスト
電力音楽(木下正道/多井智紀/池田拓実)
Hair Stylistics(a.k.a. 中原昌也)

*公募アーティスト
Affine 「7 leaves」
signal compose 「visible/hidden/re-visible」
大所帯非楽器アンサンブル POLY! 「パノラマ並奏曲」

演 目 世紀マ3「拝啓、高架下より」
おおしまたくろう「PLAY A DAY」
清水卓也「Polymorphism」(打楽器奏者:林美春 使用打楽器:池田萠)
公募作品審査員 新見永治(パルル)、森田太朗(K.D japon/喫茶モノコト)、野口順哉(外/空間現代)、藤井明子(愛知県芸術劇場プロデューサー)
チケット料金

<当日券のみ>
一般(2日通し券) ¥3,000 一般(1日券) ¥2,000
U25(1日券) ¥1,000
高校生以下無料(事前申込必要)

※2日通し券は特製ステッカー付き
※U25は公演日に25歳以下対象(要証明書)
※やむを得ない事情により、内容・出演者等が変更する場合があります。

チケット取扱

★チケット発売 2017年1月20日(金) 10:00~
愛知県芸術劇場メンバーズWeb先行 2017年1月13日(金)・14日(土)

愛知県芸術劇場オンラインチケットサービス  チケット購入

愛知県芸術劇場メンバーズへの登録が必要です。詳細はこちら

愛知芸術文化センター内プレイガイド
TEL 052-972-0430

10:00~19:00(土日祝休は18:00まで)/月曜定休・祝休日の場合、翌平日

チケットぴあ [Pコード:455-532]
http://pia.jp/
チケットぴあ店頭 セブン-イレブン サークルKサンクス
TEL 0570-02-9999

託児サービス
(要予約)
開場から終演時までトットメイトによる託児サービスを実施します。
対象:満1歳以上の未就学児
料金:1名につき1,000円(税込)
申込締切:12月13日(火)
申込・問合せ:トットメイト
TEL 0120-01-6069(受付時間9:00~17:00)
主 催 愛知県芸術劇場
助 成 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)| 独立行政法人日本芸術文化振興会
協 力 長久手市
プロフィール

2月9日(土) Aプログラム

*ゲストアーティスト

夏の大△

大城真、川口貴大、矢代諭史による、自作の装置やその場に存在するオブジェクトを利用し、リアルタイムに構築や解体作業を行う演奏やインスタレーション展示を行うグループ。
2010年大阪の梅香堂での展覧会「夏の大△(なつのだいさんかく)」を発端に活動を始める。国内外のフェスティバルやライブイベントで活動を行なっており、多様なアーティストとのコラボレーションも多い。https://clinamina.in/the_great_triangle_2014/

©tomohiko tagawa

藤田陽介

自作パイプオルガン+水(水槽)+声によるライブ・パフォーマンスが主軸。∈Y∋(ボアダムス)との共作舞台「メモリーム」(2015)以来、水を扱うことに特に尽力している。
近年の展示作として、土中の幼虫(アメリカミズアブ)の音を可聴化する作品「CELL」(札幌国際芸術祭2017)などがある。
普段は山の中で爆音のチェーンソーを振るい、木の倒れる瞬間の音を録音しながら暮らしている。http://fujita-yosuke.moo.jp

*公募アーティスト

大久保雅基「sd.mod.live」

情報科学芸術大学院大学[IAMAS]メディア表現研究科修了。楽器や演奏行為にテクノロジーを組み込み、生演奏とデジタルの所作を融合させた作品を制作。上演作品は、生楽器を振動スピーカーで演奏する現代版オーケストリオン。http://motokiohkubo.net/projects/2018/sd.mod.live/

杉野晋平「パイルドライバー」

愛知県蒲郡市生まれ。武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科卒業。身体と音を使ったパフォーマンスとインスタレーションを行う。上演作品は、自作の楽器を土の地面に打ち込むパフォーマンスを予定。https://youtu.be/IylpMEiWAc0

dobby/仮説「チョウシ之助」

ダンスユニット 「dobby」と ロックバンド 「仮説 」 によるパフォーマンス。その場の音から影響されたカラダの動き、さらにその動きに反応する演奏者により、観客に音をダイレクトに伝える。https://youtu.be/rsFZ6BVcQ90


2月11日(月・祝) Bプログラム

*ゲストアーティスト

電力音楽(木下正道/多井智紀/池田拓実)

作曲家の木下正道とチェリストの多井智紀が「演奏とは何か」をそれぞれ独自にかつ端的に思考するうちに、電気機器の使用に行き着き、自宅などでセッションを開始。
程なく池田拓実が合流し、三輪眞弘の「中部電力音楽宣言」を横目で見つつ「電力音楽」を名乗り、東京各所で演奏を開始する。
池田はコンピュータ、木下はジャンクミキサー、多井は分解したエフェクターやラジカセをそれぞれ主に演奏する。https://www.youtube.com/watch?v=CIgkkZgU72A

Hair Stylistics(a.k.a. 中原昌也)

中原昌也によるソロ・プロジェクト。
80年代末から「暴力温泉芸者」名義で音楽活動を続け、日本以外での評価も高い。
97年からユニット名を「Hair Stylistics」に改め活動。
2004年にアルバム『custom cook confused death』を発表以降、数多くの作品のリリース、ライヴなど精力的な活動が続いている。映画評論、作家など多岐にわたる活動でも知られる。https://www.youtube.com/watch?v=gFdKfBeOR-4

*公募アーティスト

Affine「7 leaves」

作曲・パフォーマンス活動を行うささきしおりと、音響・映像技術の研究開発エンジニア秋山 Bob 大知のユニット。上演作品は、「描く」ことを物どうしを擦る「演奏」行為と捉えて、見えるドローイングの線と聞こえる音との間で異化作用を生じさせるパフォーマンス。http://affine.html.xdomain.jp/index.html

signal compose「visible/hidden/re-visible」

情報科学芸術大学院大学[IAMAS]、在校生・卒業生による、エンジニアリング/アートワークを行うチーム。テクニカルなアプローチで、エンターテイメントやアートを考え、作品づくりを行う。上演作品は、人間の演奏をAIが解釈して共演するパフォーマンス。そこには人間どうしでない別の音楽的コミュニケーションが発生する。http://signalcompose.com

大所帯非楽器アンサンブル POLY!「パノラマ並奏曲」

「非楽器による大所帯アンサンブルをしましょう。」という呼びかけに応じて10代から50代の表現者が緩やかに集合。ホールや解体現場での公演を経た今回、日用品=音を奏でる奏具を、観客を交え演奏することにより、観客とプレイヤーとが渾然一体となった豊饒な場を生み出すことを目指す。https://ja-jp.facebook.com/ojotai.higakki.POLY/

愛知県芸術劇場ミニセレ

サウンドパフォーマンス・プラットフォーム2019 出演者募集

「サウンドパフォーマンス・プラットフォーム」は「AACサウンドパフォーマンス道場」(2006-2014)を前身に2015年から始まり、4回目の開催となります。
劇場での鑑賞の仕方にも踏み込んだ、より多様なパフォーマンスへのチャレンジをお待ちしています。
そしてこのプラットフォームでの衝撃が、さらに新しいアウトプットへとつながることを望んでいます。

(PDF/5.65MB)
公演日時 2019年2月9日(土) 17:00
2019年2月11日(月・祝) 15:00
会 場 愛知県芸術劇場小ホール
ゲストアーティスト 未定
募集要項
(1)募集するパフォーマンス (質問・ご相談は下記問合せメールアドレスまでお送りください)
  1. ①・音を用いたパフォーマンスであること (インスタレーションのみは不可) 。
    ・音が作品の重要な要素であること、「人間の身体」が登場する、いわゆるパフォーマンスであること。
    上記の2つを満たせば応募可能とします。
  2. ②テーマ:音響(PA)公衆伝達(パブリック・アドレス)
    サウンドパフォーマンスを支えるPA(電気的な音響拡声装置)の語源であるPublic Address(公衆伝達)に立ち返り、今回は「音を観客にどのように届けるのか」をテーマにしたパフォーマンスを募集します。
  3. ③作品を上演する場所は小ホール内外とし、鑑賞の方法は客席に着席するほか、入退場に伴って立ち止まって行うなども可能とします。作品の一部として合わせて考えてください。
  4. ④作品の上演時間は20分までとします。設営・撤収はおおよそ各10分程度です。
  5. ⑤1日3作品程度、2日間で6作品程度の上演を予定しています。
  6. ⑥上演に際し支障をきたさない内容であること。出演者がプライバシー権、名誉権を侵害していないこと。また、出演者が、第三者の有する著作権、肖像権、商標権、意匠権、パブリシティ権などの権利(映像、写真、グラフィック、音楽、文章、デザイン、文字など)を侵害するおそれがある場合は、出演者の責任において必要な許可を得た上で、そのことを出演時に申し出ること。万一、第三者から権利侵害等の苦情、異議申し立て、提訴などがなされた場合、出演者自身の費用と責任において対応していただきます。
(2)会場および会場に係る条件等

公演会場:愛知県芸術劇場小ホール内、および外(客席あり、なし)
小ホール内の舞台はエンドステージを予定しています。小ホール外は、組み立て場・廊下・ロビー等を想定しており、審査の結果、応募とは異なる場所・鑑賞方法での上演をお願いする場合があります。
小ホール図面・設備資料

(3)その他の条件
  1. ①小ホール備品である基本的な舞台機材は自由に使えます。基本的な舞台スタッフ(舞台監督、照明、音響)は主催者で手配・負担します。
  2. ②出演料、制作費、運搬・交通費、上記①以外の機材・スタッフ(映像スタッフほか)等 は各出演者でご負担ください。
  3. ③会場の下見日として12月1日(土)・2日(日)を予定しています。都合がつかない場合は他の日程も可能です。出演決定後に各出演者と調整します。
  4. ④リハーサルは、2月8日(金)・10日(日)それぞれ出演日の前日を予定していますが、出演決定後に各出演者と調整します。
(4)応募方法・宛先

→下記①②をメールに添付し、③をメール本文に記入の上、送付してください。

  1. エントリーシート(Excel版/33KB) エントリーシート(PDF版/126KB)
  2. ②作品内容が分かる企画書(A4用紙2枚程度)
  3. ③作品内容が分かる映像資料のURL(YouTube等にアップロードしてください。複数可。合計30分程度。)

宛先:ws24@aaf.or.jp
【件名】愛知県芸術劇場「サウンドパフォーマンス・プラットフォーム」応募

※ご記入いただいた個人情報は愛知県芸術劇場(公益財団法人愛知県文化振興事業団)にて厳重に管理し、本事業を運営するために使用し、それ以外に使用しません。
※応募資料は返却しません。
※応募料は無料です。

(5)締切

2018年10月2日(火)必着《募集は締め切りました》

(6)審査員
  • 新見永治(パルル)
  • 野口順哉(外/空間現代)
  • 森田太朗(K.D japon / 喫茶モノコト)
  • 藤井明子(愛知県芸術劇場プロデューサー)
(7)審査方法等
  • 「(1)募集するパフォーマンス」の①-⑥の観点から、書類および映像により選考します。
  • 審査結果は、2018年10月下旬までに代表者あてにメールでお知らせします。
チケット料金

全席指定 S席 5,500円  A席 3,500円  U25全席 2,500円
セット券:『ファーズ』と『時の渦』S席のセット券 9,000円
車椅子席 3,500円
チャレンジシート 1,000円(当日のみ)

※セット券は劇場オンラインチケットサービス及び愛知芸術文化センター内プレイガイドで取扱い。
※U25は、公演日に25歳以下の方が対象です。(要証明書)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※託児サービスあり(有料・要予約)。問合せ:愛知県芸術劇場(TEL 052-971-5609)
※車椅子席 問合せ:愛知県芸術劇場(TEL 052-971-5609)
※公演中の入場については、制限させていただくことがあります。また、再入場できない場合があります。
※内容、出演者は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

チャレンジシートについて
公演当日10:00から愛知芸術文化センター内プレイガイド窓口にて販売(予約不可・購入枚数制限あり)。
詳細は公演1週間前までにウェブサイト、SNSで発表します。
なお、舞台の一部が見切れる場合があります。

チケット取扱

★チケット発売 2017年1月20日(金) 10:00~
愛知県芸術劇場メンバーズWeb先行 2017年1月13日(金)・14日(土)

愛知県芸術劇場オンラインチケットサービス  チケット購入

愛知県芸術劇場メンバーズへの登録が必要です。詳細はこちら

愛知芸術文化センター内プレイガイド
TEL 052-972-0430

10:00~19:00(土日祝休は18:00まで)/月曜定休・祝休日の場合、翌平日

チケットぴあ [Pコード:455-532]
http://pia.jp/
チケットぴあ店頭 セブン-イレブン サークルKサンクス
TEL 0570-02-9999

託児サービス
(要予約)
開場から終演時までトットメイトによる託児サービスを実施します。
対象:満1歳以上の未就学児
料金:1名につき1,000円(税込)
申込締切:12月13日(火)
申込・問合せ:トットメイト
TEL 0120-01-6069(受付時間9:00~17:00)
主 催 愛知県芸術劇場
助 成 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)| 独立行政法人日本芸術文化振興会
審査員プロフィール

新見 永治(しんみ えいじ)・パルル

名古屋市中区のカフェ兼イベントスペース「パルル」のオーナー。
2011-2012年創設から関わった名古屋市長者町のアートセンター「アートラボあいち」の運営に携わる。あいちトリエンナーレ2013へプロジェクトFUKUSHIMA!の一員として参加。

野口 順哉(のぐち じゅんや)・外/空間現代

早稲田大学教育学部卒。2006年、在学中にバンド「空間現代」を結成。ギターボーカルとして作曲に携わる他、作詞も行う。2009年にレーベルHEADZより1stアルバムをリリースして以降、精力的なライブ活動を続ける。2016年からは活動拠点を京都に移し、空間現代のスタジオ兼ライブハウス「外」をオープン。

森田 太朗(もりた たろう)・ K.D japon/喫茶モノコト

名古屋市中区のイベントスペース「K.D japon」のオーナー。アトリエだった店を受け継ぎ、14年間にわたり創造の空間を運営。また、自身が主宰するメディア・ダンス・パフォーマンス・ユニットholonなどで影を使うダンスパフォーマーとして表現活動を行う。

藤井 明子(ふじい あきこ)・愛知県芸術劇場プロデューサー

1992年愛知芸術文化センター開館から音楽の学芸員として勤務。ジャンルに捉われない活動を行うミュージシャンや作曲家に注目して音楽公演を企画・制作。「AACサウンドパフォーマンス道場プロジェクト」(2006~2013)企画・選考委員、あいちトリエンナーレ2010~2016のパフォーミングアーツのキュレーターも務めた。

本公演の関連動画をご覧いただけます。