自主事業:普及啓発

舞台芸術創造セミナー「舞台芸術における映像 マルチプルな映像の手法」ワークショップ

パフォーマンスやインスタレーションなどで映像を利用する場合のより効果的な舞台制作手法について、小ホールを会場に具体的な実験を試みるワークショップです。

舞台芸術において、映像は、今や、照明・音響同様に、重要な構成要素の一つとなりつつあります。今回のワークショップでは、小ホールを存分に使い、映像を扱ったパフォーマンスの小品を制作することを試みます。1日目は、レクチャーとして、映像の配置によって、インスタレーションや舞台のあり方がどのように変わるか、基礎的なことを実例とともに学びます。
その上で、グループに分かれて、実際に、映像によるパフォーマンス空間を考案します。2日目は、1日目のプランをもとに、映像と身体によるパフォーマンス作品(10分以内の小品)の制作を試みます。実践を通して、映像と身体の関係性を探求するプログラムです。

概要

開催日時 2019年2月26日(火) 18:30~22:00
2019年2月27日(水) 13:30~21:00
会 場 愛知県芸術劇場 小ホール
講 師 伏木 啓(映像作家・演出家)、井垣理史(美術家)
スケジュール

2月26日(火)

18:30~19:30 レクチャー
19:30~21:00 グループ分け、プランニング
21:00~21:30 プレゼンテーション

2月27日(水)

13:30~17:30 制作
18:00~19:00 リハーサル
19:30~20:30 ショーイング

参加費

2,000円(2日間通し)

※26日の18:30~19:30レクチャーだけ(無料)の参加も可能です。要申込。

定 員

各15名(先着順)

申込方法

ws3@aaf.or.jp に 件名「舞台芸術創造セミナー 申込み」、

本文に ①名前(ふりがな)  ②連絡先(メールアドレス、電話番号)  ③志望動機

※ご記入いただいた個人情報は、愛知県芸術劇場[(公財)愛知県文化振興事業団]にて厳重に管理し、本事業を運営するために使用し、それ以外に使用しません。

主 催 愛知県芸術劇場
助 成 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)| 独立行政法人日本芸術文化振興会

プロフィール

伏木啓.jpg

伏木 啓(ふしき けい) 映像作家・演出家
Bauhaus University Weimar(バウハウス大学ワイマール)MFA課程修了。映像表現を軸に、時間意識における線形性と非線形性の重なりを主題として、特定の場所の歴史的、空間的特徴にアプローチした映像インスタレーションや、様々なメディアを扱ったパフォーマンス作品を制作している。近年は、マルチイメージによる映像インスタレーション「double-blind」シリーズ(京都市立芸術大学ギャラリー他/ 2013~)や、様々なメディアを複合的に扱った舞台作品「dialogue」(東文化小劇場 / 17)、また、運河の水上に複数のスクリーンを浮かべた映像インスタレーション ”waltz”(中川運河 / 13, 14, 15, 18)などを発表している。現在、名古屋学芸大学 メディア造形学部 映像メディア学科 准教授。

井垣理史.jpg

井垣理史(いがき まさし) 美術家
愛知県立芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。空間表現を専門とし、様々な素材を用いて「際」や「間」を浮かび上がらせるインスタレーションを制作している。また、「廃材」「資材」が循環する仕組みのデザインを研究課題としソノタデザイン研究所を主宰している。伏木啓とも多くの作品を協働し、様々なメディアを複合的に扱った舞台作品「dialogue」(東文化小劇場 / 2017)や、運河の水上に複数のスクリーンを浮かべた映像インスタレーション”waltz”(中川運河 / 2013, 14, 15, 18)などを発表している。
現在、名古屋学芸大学 メディア造形学部 デザイン学科 准教授。