自主事業:人材育成
広場ラボ オンラインミーティング
劇場から飛び出す力!~地域とアートの交差点~
2018年度からスタートした愛知県芸術劇場のファシリテーター・コーディネーター養成講座/広場ラボ。
アートと社会をつなぐ広場として、人材養成講座を続けてきました。
コロナ禍で中断したものの、人と人の繋がりは以前より重要視され、パフォーミングアーツが地域と関わる場も増えてきました。フェスティバルのような非日常・祝祭的な関わり方、ワークショップやアウトリーチのような継続的な関わり方、関わる場そのものを作る取り組みなど様々です。
今回のオンラインミーティングでは、多文化共生や障害とアートが関わる場をテーマに、実際の事例をアーティスト・企画者それぞれの視点からお話しし、現場ではどのようなことが起きているのか、普段の活動とどう繋がり、どのような展開を考えられているのか紐解いていきます。
2022・2023年に愛知県芸術劇場オープンハウスで行った広場ラボ企画の参加型イベントの事例もご紹介します。
概要
2023年度のプログラム
①オンラインミーティング
2023年10月2日(月)19:30~21:00<多文化共生とアート編>
②実践型ワークショップ
2024年3月~4月(予定)
内容 |
2023年10月2日(月)19:30~21:00〈多文化共生とアート編〉◇事例紹介 ・愛知県社会活動推進課多文化共生推進室「多文化子育てサロン」でのダンスワークショップ「赤ちゃんと踊ろう」 ゲスト:古家優里さん(プロジェクト大山) ・「アーラ・多文化共生プロジェクト」 ゲスト:澤村潤さん・中尾栄治さん(可児市文化創造センターala) アーラ・多文化共生プロジェクトとは
◇ファシリテーター 吉野さつき:ワークショップコーディネーター・愛知大学文学部教授 |
---|---|
2023年10月5日(木)19:30~21:00〈障害とアート編〉◇事例紹介 ・愛知県芸術劇場オープンハウス2022,2023小ホール参加型イベント ・愛知県芸術劇場「ソーシャルインクルージョンプログラム in半田」 ゲスト:佐久間新(舞踊家)、鈴木潤(グルーブと音色にこだわる演奏家 作曲家) ソーシャルインクルージョンプログラム in半田とは
◇ファシリテーター 梶田 美香:名古屋芸術大学教授・名古屋大学、南山大学非常勤講師・博士(人間文化) |
|
対 象 | 音楽・ダンス・演劇・パフォーマンス等に出演者やスタッフとして関わっている方 教育・福祉・医療等に関わっていてアートとの協働に興味のある方 社会と舞台芸術との接点に興味のある方 |
参加費 | 無料(要 事前申込) ※『申込方法』をご覧ください。 |
参加方法 | オンラインで「Zoom」を使用します。 ※パソコン・スマートフォン・タブレット等の端末とインターネット接続環境が必要です。 ※各開催日の前日までに、メールにて「Zoom」のURLをお知らせします。 ※当日はオンラインでビデオオン・音声オンにできる環境でご参加ください。 |
主 催 | 愛知県芸術劇場 |
助 成 | 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業(地域の中核劇場・音楽堂等活性化))| 独立行政法人日本芸術文化振興会 |
お問合せ |
愛知県芸術劇場 |
申込方法
申込方法 |
メール ws22△aaf.or.jp(「△」を「@」に置き変えてください。) 件名:「広場ラボ」申込み ※ お預かりした個人情報は、愛知県芸術劇場(公益財団法人愛知県文化振興事業団)にて厳重に管理し、本事業を運営するために使用し、それ以外に使用しません。 |
---|