自主事業:
第22回AAF戯曲賞受賞作『とりで』
ワークインプログレス試演会
第22回AAF戯曲賞大賞受賞作品『とりで』(作:村社祐太朗)を同戯曲賞公演としては初めて、2人の演出家がそれぞれ演出する形で上演します。
2025年度12月の本公演に向けて、今年度はその創作過程を公開するワークインプログレス試演会を3月に実施します。
『とりで』
作:村社祐太朗、演出:澄井葵、羽鳥嘉郎
⚫︎出演者オーディション
2024年12月14日(土)・15日(日)
愛知芸術文化センター内
⚫︎本公演
2025年12月19日(金)~21日(日)
愛知県芸術劇場 小ホール
公演の延期およびワークインプログレス開催のお知らせ(2024/7/31):
本公演に向けて、創作方法を見直すとともに、創作に必要な期間を確保し、健全な創作環境を整えるため、本公演は2025年12月頃に延期いたします。なお、2024年度はワークインプログレス形式での発表を3月に実施いたします。
概要
公演日時 |
2025年 3月15日 (土) 16:00開演 ※ 開場は開演30分前★終演後に劇作家、演出家、出演者によるトークあり (19時頃終了予定) |
---|---|
会 場 | 愛知県芸術劇場 大リハーサル室 |
助 成 | 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業))|独立行政法人日本芸術文化振興会 |
主催・製作・企画制作・お問合せ |
愛知県芸術劇場 |
スタッフ・キャスト
戯曲・演出 |
作:村社祐太朗 演出:澄井葵 演出:羽鳥嘉郎 |
---|---|
スタッフ |
プロデューサー:仲村悠希 チラシデザイン:とりやまゆり |
チケット情報
料 金 |
入場無料(要予約) ※ 未就学児のご入場についてはお問い合わせください。 |
---|---|
予約申込 |
・予約開始 2025年1月17日(金) 10時~ 愛知県芸術劇場メンバーズへの登録が必要です。詳細はこちら |
プロフィール
左から村社祐太朗氏、澄井葵氏、羽鳥嘉郎氏
作:村社祐太朗/Yutaro Murakoso
新聞家主宰。演劇作家。1991年東京生まれ。訥弁の語りを中心に据え、書くことや憶え繰り返すことを疎外せずに実現する上演に取り組んでいる。近年は観客の座席の設計・制作も手掛けている。2018年利賀演劇人コンクールにて奨励賞を受賞。2019-20年度公益財団法人セゾン文化財団セゾンフェローI。2020-22年度THEATRE E9 KYOTOアソシエイトアーティスト。戯曲『とりで』(2022)が第22回AAF戯曲賞大賞。24年2月京都芸術センターにて茶会の形式を借りた新作『生鶴』を発表。
演出:澄井葵/Aoi Sumii
岐阜県出身。演出家。明治大学文学部演劇学専攻卒業。自身のユニット「,5(てんご)」を東京で旗揚げ。2011年から地元に戻り、名古屋を中心とした活動を始める。人の持つ感覚や普通さに働きかけ、観客俳優問わず感覚を足したり引いたりして、よく台無しにする。最近は,5(てんご)公演『黒門児童遊園』(作:佐々木治己)、『ジとジ』(作:向坂達矢「なにものにも」より)を演出。
演出:羽鳥嘉郎/Yoshiro Hatori
1989年ブリュッセル生まれ。演出家、「けのび」代表、サハ。 ワークショップ「自治」シリーズや、石をおかずにご飯を食べる「おかず石」などを各地で展開。京都国際舞台芸術祭 KYOTO EXPERIMENT フリンジ企画「使えるプログラム」ディレクター(2013‐14年度)、TPAM‒国際舞台芸術ミーティング in 横浜 アシスタント・ディレクター(2014‐17年度)。編著に『集まると使える̶80年代 運動の中の演劇と演劇の中の運動』(ころから、2018年)、エッセイに「大江健三郎と戯曲の体裁」(『ユリイカ』2023年7月臨時増刊号)などがある。女子美術大学非常勤講師、立教大学兼任講師。