自主事業:普及啓発
鑑賞&レビュー講座2025 ~ステップアップ・プログラム~
レビューとは何か?舞台芸術を言葉で紡ぐこととは...?
愛知県芸術劇場の鑑賞&レビュー講座では、舞台レビュー執筆を目指す方への実践的なステップアッププログラムを用意しています。
2025年度はダンス兼演劇作品 『ダンスの審査員のダンス』(愛知・東京公演)、パフォーミングアーツ・セレクション2025(愛知県芸術劇場・メニコン シアターAoi公演)、ネザーランド‧ダンス‧シアター /NDT 2(愛知・神奈川公演)が対象公演です。
対象公演を鑑賞、レビュー執筆した後、アドバイザーの竹田真理さんのアドバイスを参考にしながらレビューを完成させ、ウェブサイトへの掲載を目指す実践的・本格的なプログラムです。
レビューも舞台と客席とのコミュニケーションの形です。
"あなたらしい"レビューの執筆を目指しませんか?
概要
講座内容 |
ステップ1:ご応募 これまでにご自身で執筆した舞台芸術作品についてのレビュー(800文字程度、未発表/既発表を問いません)を添えて応募してください。応募者多数の場合、選考になる場合があります。選考結果は8月上旬までにお知らせします。
8月26日(火)19:00~21:00にオンラインでキックオフミーティングを行います。(ZOOMでご参加できるようにご準備ください)
・【レビュー執筆対象公演1】提出締め切り日:10月31日(金)
完成までにアドバイスと執筆を2~3回程度繰り返します
劇場ウェブサイト掲載時には愛知県芸術劇場アートライターとしてご希望の名前で記名掲載します。
※3月中旬、オンラインでの開催予定 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
アドバイザー |
竹田真理(ダンス批評家) ダンス批評。東京都出身、2000年より関西を拠点に、コンテンポラリーダンスを中心とした舞台芸術の取材・執筆・批評に携わる。毎日新聞大阪本社版、批評誌「シアターアーツ」、ほか各種紙誌、ウェブ媒体などに寄稿。国際演劇評論家協会会員。2019年に開始した「鑑賞&レビュー講座」ではスタート時から断続的に講師を担当している。 |
||||||
対象公演 |
|
||||||
参加対象・条件 |
・2019~24年度に行われた鑑賞&レビュー講座に参加したことがある方、またはこれまでに愛知県芸術劇場以外のレビュー、劇評、ダンス評、アートライティング講座等に参加しレビューを執筆したことがある方 ※1作品について800~1000文字程度程度。 |
||||||
参加料 | 一般 5,000円 ※参加料は参加確定後、銀行振り込みでお支払いいただきます。 ※対象公演の鑑賞チケット代は含みません。ご自身でのご手配をお願いします。 |
||||||
申込方法 |
2025年7月31日(木)までにご自身が過去に執筆した舞台芸術のレビュー(800文字程度)を添えてお申込みください。(過去の『鑑賞&レビュー講座』に参加されたことがある方は、その際に執筆・完成したレビューの提出可。) 件名:「鑑賞&レビュー講座2025申し込み」 ①お申込み者名 メール ws6△aaf.or.jp(「△」を「@」に置き換えてください。) ※参加希望者多数の場合、ご提出いただいたレビューをもとに選考いたします。 |
||||||
応募締切 |
7月31日(木) |
||||||
主 催 | 愛知県芸術劇場 | ||||||
助 成 |
一般社団法人地域創造 |